2020年度入学者選抜について

2020年4月入学生対象に実施する、「2020年度入学試験」において、以下のとおり実施する予定です。
詳細は2019年6月発行の「2020年度入学試験要項」にてご確認ください。
※文部科学省の「平成33(2021)年度大学入学者選抜実施要項の見直しに係る予告(通知)」等を踏まえ、本学は2020年度入学試験より一部試験内容を変更いたします。

1.入学試験名称の変更

旧名称 新名称
AO入学試験 総合型選抜(AO)
推薦入学試験 学校推薦型選抜(公募)
指定校推薦入学試験 学校推薦型選抜(指定校)
一般入学試験 一般選抜

2.総合型選抜(AO)エントリー方法・入試内容の変更

音楽学部・短期大学 音楽専攻 ※一部変更あり(特待生試験受験資格取得方法)

■変更点

総合型選抜(AO)受験生が特待生制度を希望することができるようになりました。
音楽学部・短期大学 音楽専攻の総合型選抜(AO)Ⅰ~Ⅲ期 合格者の内、希望者かつ音楽講習会専修実技レッスンにおいて担当教員が推薦したものに与える。

■エントリー方法

<エントリー対象イベント:音楽講習会、オープンキャンパスイベント(作陽音楽指南)>
上記いずれかのイベントに参加し、専修実技レッスンまたは専修講義を受講し、エントリーシートを提出。

■出願要件

以下の条件を満たし、「出願許可証」を持っていること。

受験年度において、上記イベントに2回参加(2回目は、必ず音楽講習会を受講すること)し、専修実技レッスン(音楽デザイン専修志望者は専修講義)を各期で受講すること。また、講義科目(中・上級クラスまたは初級クラス)を1回以上受講すること(受講する講義は志望専修により異なるクラスを指定)。事前面談を2回目以降の参加時に実施する。
以上の要件を満たした受験生には「出願許可証」を発行する。
※1回目の参加に限り、音楽講習会の実技レッスンをオープンキャンパスイベント「作陽音楽指南」とすることができる。

短期大学 幼児教育専攻 ※選抜方法・エントリー方法・出願要件変更なし

■変更点

なし

■エントリー方法

<エントリー対象イベント:オープンキャンパスまたはオープンセミナー>
オープンキャンパスまたはオープンセミナーに参加し、エントリーシートを提出。

■出願要件

以下の条件を満たし、「出願許可証」を持っていること。

エントリーを完了しかつオープンセミナー開講日に実施する「事前面談」を受けていること。

食文化学部 現代食文化学科 ※新選抜方法導入あり

■変更点

総合型選抜(AO)を以下の2つの選考方法に変更します。

●小論文型<エントリー対象イベント:オープンキャンパスまたはオープンセミナー>
試験科目は小論文と個人面接です。小論文は、食にかかわるテーマに基づき、600字程度で自分の考えを述べていただきます。

●口頭試問型<エントリー対象イベント:オープンセミナー>
試験科目は「口頭試問(面接を含む)」です。セミナーでは各回実習とミニ講義を行います。試験官の先生にセミナーを通してどういう学びがあったのか口頭で説明をするのが「口頭試問」です。
※複数回参加された方は、自分が一番興味を持った回についてお話ください。

■エントリー方法・出願要件

受験を希望する選考のエントリー対象イベントでエントリーシートを提出。

食文化学部 栄養学科 ※エントリー方法に変更あり

■変更点

総合型選抜(AO)エントリーを今年度はオープンセミナーのみで受け付けます。

■エントリー方法・出願要件

<エントリー対象イベント:オープンセミナー>
オープンセミナーに参加し、エントリーシートを提出。

子ども教育学部 子ども教育学科(小学校・特別支援学校コース) ※変更なし
子ども教育学部 子ども教育学科(保育園・幼稚園コース) ※新選抜方法導入あり

■変更点

保育園・幼稚園コースの総合型選抜(AO)を以下の2つの選考方法に変更します。

●小論文型<エントリー対象イベント:オープンキャンパスまたはオープンセミナー>
試験科目は小論文と個人面接です。小論文は、子どもにかかわるテーマに基づき、600~800字程度で自分の考えを述べていただきます。
※対策講座…オープンキャンパスで開講いたします。HPでご確認ください。

●プレゼンテーション型<エントリー対象イベント:オープンセミナー>
試験科目はプレゼンテーションと面接です。オープンセミナーで対策講座「身近なものでつくって遊ぼう!」を開講します。授業では試験当日に課される課題に関するアイデアのきっかけとなる学びをしっかり身につけられます。

■エントリー方法・出願要件

受験を希望する選考のエントリー対象イベントでエントリーシートを提出。