保育教諭(パート職員)の公募
求人
名称 | くらしき作陽大学附属認定こども園 |
---|---|
所在地 | 〒710-0292 岡山県倉敷市玉島長尾3524-5 |
TEL | 086-436-0278 |
FAX | 086-436-0204 |
事業内容 |
保育業務(0歳児~5歳児) ピアノスキル等についてはピアノが得意な保育教諭が多数いますので、特段のスキルは必要ありません。 |
園の紹介 |
●毎日「わくわく」と「チャレンジ」がいっぱいです。 ●「働いてよかったこども園」をめざしています。温かい人間関係で同僚性の高い園です。 |
園の特徴 |
【自然】 豊かな自然環境の中で、遊びを通して子どもの非認知能力や自己肯定感を高め、「生きる力」を育むことを根幹に保育のカリキュラムを組み、職員がワンチームとなって取り組んでいます。 【音楽】 子ども達は、正課の「ヴァイオリン教室」「歌唱教室」「リトミック教室」での音楽活動や、大学の職員や学生による演奏の鑑賞を通して、日頃から音楽に親しんでいます。音楽活動は子ども達の豊かな感性を育んでいます。 【食育】 幼少期の「食育」を大事にすることは、子ども達の五感を豊かにし、心身の健やかな成長につながります。本園では、園全体で「食育」に取り組み、地産地消の食材や行事食等を積極的に取り入れ、「安全・安心」で「おいしい」給食の提供を心掛けています。 【大学との連携】 毎年、教育実習や園見学で、大勢の学生が園を訪れています。子ども達は学生や大学の先生とのふれあいを通して、コミュニケーション力を身に付け、人とのかかわり方を学んでいます。中でも、こども教育学部の学生による人形劇は、子ども達に大人気です。 |
代表者氏名 |
学校法人作陽学園 理事長 松田英毅 |
人事担当者氏名 | 附属認定こども園 園長 藤木 潤子 |
創立 | 平成25年4月 |
給与等
給与 |
時給1,000円(週20時間未満) 時給1,300円(週20時間以上) |
---|---|
諸手当 |
①通勤手当 上限28,100円/月 ➁処遇改善手当 15,000円程度/月 200,000円程度/年 ※一日8時間パートの場合 ③その他の支給あり |
賞与 | なし |
社会保険等 |
健康保険:加入 厚生年金:加入 雇用保険:加入 労災保険:加入 |
採用条件
資格等 |
1.既卒者 幼稚園教諭免許及び保育士証を有している者 ※特例により一方の資格でも勤務可 |
---|---|
求人数 | 2名 |
職種 | 保育教諭(パート職員) |
勤務地 | くらしき作陽大学附属認定こども園(倉敷市) |
勤務時間 |
(1)8時間勤務 ※休憩時間45分 8時00分~16時45分 もしくは8時30分~17時15分 (2)7時間勤務 ※休憩時間45時間 8時00分~15時45分 もしくは8時30分~16時15分 |
休日 |
年間約120日 ・土日 ・祝祭日 ・年末、年始 ・学園が定める休日 ※運動会、発表会開催による土曜出勤(平日に振替休暇) |
勤務条件 | 本学園 就業規則等による |
雇用期間 |
令和7年4月1日~令和8年3月31日まで ※任期は1年毎の契約更新 (勤務状況、健康面による) ※審査等により、常勤保育教諭(嘱託または正規)へ |
職員寮 | 無 |
選考方法 | 書類審査、面接など |
選考日時 | 随時 |
応募書類 |
履歴書(写真貼付、資格等を記入のこと) 資格のコピー(保育士証・幼稚園教諭等) |
応募期限 | 随時 |
応募手続 |
【 送付先】 〒710-0292 岡山県倉敷市玉島長尾3524-5 学校法人作陽学園 くらしき作陽大学附属認定こども園 人事担当 ※封筒に「履歴書在中」と朱書きすること |