キャンパスマップ

感性を育み、磨く自然豊かなキャンパス。

小高い丘の上、中庭を囲むように学び舎が点在し、春夏秋冬の豊かな自然が感じられる植栽を施す美しいキャンパスは本学の自慢の一つ。校舎を設計したのは、皇居新宮殿の建設も手がけた建築家・故吉村順三氏です。
2015campusmap00.jpg

MAP

img-campusmap01.jpg

A.1号館

1階には大学事務局があり、大講義室や座学授業で使う教室の他、防音のレッスン室やアンサンブル室など充実した設備の建物です。シンボルタワーはオープンキャンパスのみキャンパスツアーで登れます。
■設備:大学事務局、大講義室、講義室、アンサンブル室、レッスン室 他

B.2号館

多数の教室の他、子ども教育学部の学生がレッスンを受ける防音のピアノレッスン室や、オペラのレッスンのためにつくられたレッスンスタジオもあります。
■設備:講義室、ピアノレッスン室、レッスンスタジオ、ゼミ室 他

C.3号館 聖徳殿

優れた音響設備&パイプオルガンが自慢の多目的音楽ホール。客席数は450で、年間を通じ多彩なイベントで利用されています。大人数受講の講義室としても使用可能です。
■設備:音楽ホール

D.4号館 練習棟

音楽の学生専用の防音の練習室が約80部屋あり、朝8時から夜21時まで利用可能です。
空きコマをここで練習に精を出す学生も多く、心行くまで練習に没頭できます。
■設備:練習室、アンサンブル室 他

E.5号館

食文化学部の学生が使用する調理実習室を多数設置しています。大量調理を行う給食実習室では、100食分以上の調理が可能です。また、実験室やゼミ室など充実の設備が備わっています。
■設備:調理実習室、給食実習室、講義室、実験室、ゼミ室 他

F.6号館

1階には大教室や余裕のある広さの調理実習室を設備。また、保育実習室や観察室も用意しています。2016年に開設した「特別支援教育ラボ」は、特別支援教育を実践的に学ぶ地域の拠点となっています。
■設備:調理実習室、講義室、保育実習室、観察室、実験室、ゼミ室、特別支援教育ラボ 他

G.7号館

くらしき作陽大学・作陽短期大学の学生食堂は、充実のメニューと明るく広々とした快適空間が自慢。カフェも併設し、学生がより良いキャンパスライフを送れるようにバックアップします。
■設備:学生食堂、カフェ、売店

H.8号館 松田藤子記念図書館

専門書に加えて、絵本やレシピブック、楽譜やDVDなどの資料も豊富に揃っています。DVDを鑑賞できるグループ視聴室や、グループ学習ができるアクティブラーニングコモンズなど、さまざまな設備が備わっています。
■設備:図書館、松田藤子記念ホール

I.9号館 体育館

バドミントンやバスケットボールなど運動系のサークルの活動場所として大活躍。また、教員免許取得に必修の体育の授業もここで行います。入学式や卒業式の式典でも利用します。
■体育館

J.10号館 藤花楽堂

客席数810を有するシューボックスタイプの本格的な音楽ホールです。年間多数の演奏会を開催しています。地下には、大練習室やレコーディングスタジオも完備しています。
■音楽ホール、レコーディングスタジオ、大練習室 他

K.野外音楽堂

広い空の下、開放感たっぷりにJAZZやブラスバンドなど音楽が楽しめます。主にサマーコンサートや学園祭で利用しています。

L.11号館 音楽交流センター

子ども教育学部と短期大学幼児教育専攻の学生専用のピアノ練習室や、弾き歌いなどの授業を行うリトミック教室がある建物です。

M.テニスコート

ソフトテニス、硬式テニスのサークルが利用しています

N. クラブハウス

サークルの部室が並んでいます

O. 駐車場

学生は駐車料金無料!多数の学生が車通学しています

P.くらしき作陽大学附属認定こども園

0歳児から小学校入学前までの約140名の子どもが在籍しています。音楽学部の学生による演奏会をしたり、子ども教育学部や短期大学幼児教育専攻の学生の実習やボランティアの受け入れを行ったり、園児と学生は身近な距離です。