モスクワ音楽院特別演奏コース ~150年の伝統を受け継ぐ21世紀の音楽家たち~ Piano joint Concert 2017

公演日程 | 2017年7月29日(土) |
---|---|
開場/開演 | 開場 18:15:00 / 開演 18:30:00 |
会場 | くらしき作陽大学 聖徳殿(3号館) |
料金 | 無料 |
チケット取扱 | - |
くらしき作陽大学にモスクワ音楽院特別演奏コースが設立されて早17年。これまで本当に個性豊かな音楽家たちが巣立っていきました。演奏家になる人、留学してさらに自己研鑽に励む人、皆様々です。
このコースは決して楽なコースではありません。皆様々の苦労を乗り越え、在学の4年間で多くのものを手に入れます。華やかな舞台に立つ裏側で、たくさんの汗と涙があるのです。
ロシアと日本では弾き方が違うとよく言われます。日本には日本人特有の、ロシアにはロシア人特有の弾き方があります。では、世界中で活躍するロシアンメソッドの弾き方とはいったい何なのでしょうか?
このコンサートでは、ロシア国立モスクワ音楽院教授のアレクサンドル・ヴェルシーニン先生を筆頭として、コースの卒業生、在学生たちが演奏を披露してくれます。ロシアンメソッドを軸にして音楽を学んできた彼らの演奏を聴くと、きっとその答えはおのずと見えてくるのではないでしょうか…
出演者
- 山口 紺碧(4年)
- 松岡 莉沙(4年)
- 野瀬 百合子(第14期生 第3回メルジャーノフ記念国際コンクール特別賞受賞)
- 井上 千裕(第12期生 2017年モスクワ音楽院研究科卒)
- アレクサンドル・ヴェルシーニン(チャイコフスキー記念ロシア国立モスクワ音楽院教授、くらしき作陽大学特任教授) 他
プログラム
- クライスラー、ラフマニノフ/愛の悲しみ、愛の喜び
- メトネル/回想ソナタ 作品38-1
- メトネル/回想的に 作品38-8
- ショパン/ピアノソナタ 第2番 変ロ短調 作品35
- ベートーヴェン/ピアノソナタ第14番「月光」
- グリンカ、バラキレフ/ひばり 他
チラシのダウンロード(PDFファイルサイズ:約640KB)
くらしき作陽大学 モスクワ音楽院特別演奏コース~150年の伝統を受け継ぐ21世紀の音楽家たち~ Piano Joint Concert 2017
主催 | くらしき作陽大学・作陽音楽短期大学 |
---|---|
後援 | ユーラシア交流支援センター、モスクワ音楽院ジュニアカレッジ |
お問い合わせ | くらしき作陽大学演奏芸術センター TEL:086-523-0822 |