創立50周年記念事業に伴う募金
寄付金の目的
くらしき作陽大学創立50周年記念事業の推進。
50周年記念事業
- 記念式典 平成28年10月17日(月):聖徳殿
- 記念公演「狂言」 出演:野村万作、野村萬斎 ほか :平成28年10月17日(月) 藤花楽堂
- 記念講演会「科学技術文明社会を生きる」:平成27年11月~平成28年9月(全5回)聖徳殿
- 記念 50回リレーコンサート:平成28年5月~平成29年3月
- 記念 「特別支援教育ラボ」:平成28年5月開設
- 記念 「食文化を創造」さくようヘルスケアレストラン:平成28年6月~平成28年12月(全4回)
- 記念キッズキャンパス:平成28年10月23日(日)
- 作陽学園ロゴマーク作成:平成28年10月完成予定
- 創立50周年記念誌発行:平成28年12月発行予定
寄付金のご案内
- 目標金額:5,000万円
- 募集期間:平成28年8月1日~令和3年2月28日
- 寄付金額:個人 一口2,000円以上 法人 五口10,000円以上
お手続き方法
<個人の皆様>
お申し込み方法
郵便払込 |
本学より専用の払込用紙を送付させていただきますので、下記までご連絡ください。
【連絡先】 |
<企業等法人の皆様>
お申し込み方法
本学より専用の払込用紙・寄付金申込書を送付させていただきます。
税制上の優遇措置(ご利用の場合は下記の事務局までご連絡下さい。)
〈個人の場合〉 特定公益増進法人に対する寄付金
個人の寄付金額が年間5,000円を超える場合には、その越えた金額が年間総所得金額等の40%を限度として、その年分の課税対象額から控除されます。寄付をしていただいた翌年の確定申告期間に、領収書と文部科学省の「特定公益増進法人証明書(写)」を添えて所轄税務署に確定申告をしてください。※「特定公益増進法人証明書(写)」はご希望の方に発行いたします。
〈法人の場合〉 受配者指定寄付金(寄付金の全額を損金に算入できる)
企業等法人からの寄付金を本学でとりまとめを行い、いったん日本私立学校振興・共済事業団(以下「事業団」)が受入れて、その後、同事業団から寄付者の指定した学校法人へ配付する制度です。寄付金を支出した事業年度において所得の金額の計算上全額損金に算入することができます。指定寄付による損金算入手続きには、事業団発行の「寄付金受領書」が必要となります。この「寄付金受領書」は、本学を経由して寄付者に送付いたします。
個人情報の取り扱いについて
募金申込みの際にご提供いただいた個人情報は、寄付申込者の管理と礼状・領収書の送付のみに利用し、ご本人の同意を得ずに、個人情報を第三者に提供することはございません。
お問い合わせ
〒710-0292 岡山県倉敷市玉島長尾3515 くらしき作陽大学内
大学創立50周年記念事業寄付金実行委員会 電話 086-523-0824(担当:小山・逸見)