2015.03.16 「平成26年度 くらしき作陽大学・作陽音楽短期大学 卒業・修了演奏会」を開催しました
3月14日(土)・15日(日)本学藤花楽堂(10号館)において、「平成26年度 くらしき作陽大学・作陽音楽短期大学 卒業・修了演奏会」を開催し、平成26年度に優秀な成績を修め卒業・修了する学生による演奏を披露しました。
両日とも多くのお客様にご来場いただきありがとうございました。
2015年3月14日(土)プログラム
作陽音楽短期大学 音楽学科
1.中條 菜摘(電子オルガン)
K.シマノフスキ/交響曲 第4番「協奏交響曲」 第3楽章
2.河道 あき子(声楽) Pf. 野島香菜
C.W.グルック/オペラ「オルフェオとエウリディーチェ」より
“エウリディーチェを失って”
W.A.モーツァルト/オペラ「皇帝ティートの慈悲」より
“行こう、だが美しい人よ”
3.金谷 佑実(ピアノ)
F.リスト/巡礼の年「ヴェネツィアとナポリ」より 第3番 タランテラ
4.山口 真莉子(サクソフォン) Pf.小西智恵美
I.ゴトコフスキー/アルトサクソフォーンとピアノのためのブリランスより
第1曲.語るように 第3曲.大変柔らかく 第4曲.終曲
5.渡邊 麗央(ピアノ)
C.ドビュッシー/前奏曲集 第2巻より No.5 ヒースの茂る荒れ地 No.12 花火
6.文屋 智咲子(ホルン) Pf.友枝彩
R.グリエール/ホルン協奏曲
7.中川 宅杜(パーカッション)
北爪道夫/サイド バイ サイド
8.大和 のの(パーカッション)
R.S.ブリンドルフ /オリオン M48
9.畠中 玲(箏)
吉沢検校/冬の曲
10.大西 ほのか(ピアノ)
サン=サーンス(F.リスト編曲)/死の舞踏 Op.40
11.長瀬 大観(ヴァイオリン)
E.イザイ/無伴奏ヴァイオリンソナタ 第3番「バラード」 Op.27
作陽音楽短期大学 専攻科音楽専攻
12.岡 美佐紀(ホルン) Pf.友枝彩
P.ヒンデミット/ホルンとピアノのためのソナタ
くらしき作陽大学 音楽学部 音楽教育学科
13.糸山 桃子(パーカッション)
石井眞木/サーティーン ドラム
14.中山 美彩代(ピアノ)
F.メンデルスゾーン/ロンド・カプリッチョーソ
15.横峯 香奈美(テューバ) Pf.藤井佳奈美
R.V.ウィリアムズ /バス・テューバと管弦楽のための協奏曲
16.小林 未怜(フルート) Pf.小林理佳子
P.タファネル/「ミニヨン」によるグランド・ファンタジー
17.竹原 早紀(テューバ) Pf.友枝彩
P.スパーク/テューバ協奏曲
18.米永 彩乃(クラリネット) Pf. 文裕理
B.マルティヌー/ソナチネ
2015年3月15日(日)プログラム
くらしき作陽大学 音楽学部 音楽学科
1.片山 澄香(電子オルガン)
B.バルトーク/舞踏組曲 第1舞曲.終曲
2.川元 彩佳(ピアノ)
N.メトネル/ソナタ=エレジー ニ短調 Op.11-2
3.江口 朝美(声楽) Pf.井上千裕
W.A.モーツァルト/歌劇「フィガロの結婚」より
“楽しい思い出はどこへ”(伯爵夫人)
R.シュトラウス/夜に
4.亀崎 奈津美(サクソフォン) Pf.小西智恵美
P.クレストン/コンチェルト Ⅱ,Ⅲ
5.橋本 朋美(ピアノ)
M.ラヴェル/鏡より 2.悲しき鳥たち 4.道化師の朝の歌
6.藤原 千里(声楽) Pf.藤原秀子
I.ピッツェッティ/放牧民たち
W.A.モーツァルト/オペラ「コジ・ファン・トゥッテ」より
フィオルディリージのアリア “岩のように”
7.福万 千宥(サクソフォン) Pf.小西智恵美
F.マルタン/バラード
8.石川 遼(トランペット) Pf.友枝彩
V.ブラント/コンサート ピース 第1番
9.植田 江津子(ピアノ)
S.ラフマニノフ/ソナタ 第2番 Op.36 第1楽章(1931改訂版)
10.松本 穂(サクソフォン) Pf.小西智恵美
I.ゴトコフスキー/協奏曲
11.喜田 英里子(ホルン) Pf.友枝彩
F.シュトラウス/ホルン協奏曲 Op.8
12.髙奥 美冬(フルート) Pf.友枝彩
P.タファネル/魔弾の射手幻想曲
13.橘 佳祐(ピアノ)
A.スクリャービン/ソナタ 第5番 Op.53
14.安田 佳代(フルート) Pf.小西智恵美
H.デュティユー/フルートとピアノのためのソナチネ
15.中田 博人(ピアノ)
F.リスト/B-A-C-Hの名による幻想曲とフーガ
16.山下 真穂(トロンボーン) Pf.友枝彩
F.マルタン/バラード
くらしき作陽大学 音楽学部 音楽学科モスクワ音楽院特別演奏コース
17.井上 千裕(ピアノ)
F.リスト/バラード 2番 ロ短調
18.川原 悠莉也(ピアノ)
F.ショパン/ポロネーズ 第5番 嬰ヘ短調 Op.44