【地域連携】健康スポーツ教育学科の学生が「第9回こどもチャレンジウォーク」で運営をサポートしました

健康スポーツ教育学科の授業「コミュニティライフデザイン(地域スポーツイベント)」を受講する学生たちが、10月5日(日)に開催されたNPO法人きよね夢てらす W-Accord主催の「第9回こどもチャレンジウォーク」に、企画・運営スタッフとして参加しました🌟

学生たちは、小学生が協力して約18kmを歩ききるための準備として、スタート前のアイスブレイクを企画・運営しました !会議を重ね、「お題カード自己紹介」や「誰でしょうゲーム」など子どもたちの緊張をほぐしチームの絆を深めるためのゲームを考案しました 🌈✨

​当日は、アイスブレイクの進行や チームのファシリテーターを務め、子どもたちと18kmを歩きながら励ましの声をかけ、ゴールまでサポートしました!

イベント後のアンケートでは、「やさしかった」「たよりになった」といった声や、「知らない人の名前が知れた」「ゲームが楽しかった」といったアイスブレイクへの感想が寄せられ 、学生たちが授業で学んだ知識を実践に活かし、イベントの成功に貢献することができました!

本学の健康スポーツ教育学科では、今後も地域社会と連携した活動に積極的に取り組み、地域活性化に貢献してまいります💪✨