2014.02.09 「米粉の名人 料理グランプリ~第1回全国米粉料理レシピコンテスト~」中四国・九州地区 決勝大会が開催されました
2月9日(日)本学6号館において、「米粉の名人 料理グランプリ~第1回全国米粉料理レシピコンテスト~」中四国・九州地区 決勝大会が開催されました。この大会は糖尿病予防食、小麦アレルギーの代替食としても、国際的に注目されている米粉を使った料理レシピコンテストです。
多数の応募から、
・主食部門 地区決勝大会進出者 6名
・主菜・副菜部門 地区決勝大会進出者 6名
・デザート部門 地区決勝大会進出者 7名
による、3分間のプレゼンテーションが行われ、それぞれの米粉料理に対する味わい・アイデア・愛情をアピールしました。
料理レシピのプレゼンテーションの他に、<記念特別セミナー><地域事例報告><312弁当付き意見交換会>などが開催され、記念特別セミナーでは山下静江 食文化学部長による講演「伝えるから伝わる食育へー周知~実践の時代の食卓の時代を考える」が行われました。
また、主食部門で本学食文化学部 現代食文化学科 フードコーディネートコース 3年生の渡邊拓磨さんが「岡山野菜のもちもちサーターアンダギー」で敢闘賞を受賞されました。
【渡邊拓磨さんのコメント】
参加者のレシピやプレゼンテーションを見て刺激をもらいました。これからもっと米粉について研究していきたいと思います!
「米粉の名人 料理グランプリ~第1回全国米粉料理レシピコンテスト~」の詳細はコチラでご確認ください。