2016.06.02 くらしき作陽大学創立50周年記念 食文化学部『食文化を創造』vol.1を開催しました
6月2日(木)本学5・6号館において、くらしき作陽大学創立50周年記念 食文化学部『食文化を創造』vol.1を開催しました。このイベントはくらしき作陽大学創立50周年を記念し、食育活動による地域の健康増進に寄与する目的で地域の方々を対象に企画されました。
貧血検査・骨密度指数・体脂肪率などを計測できる「ヘルスチェック測定」体験や、本学食文化学部 柳井玲子教授による「健康な食事とは」をテーマにした講演「ヘルスセミナー」を行いました。
「さくようヘルスケアレストラン」では、テーマやポスターのデザイン、テーブルの花やランチョンマット、器等食環境をフードコーデイネートコースが中心に担当しました。テーマの「水無月」は旧暦の6月の異名で、蒸し暑くなるこの季節、夏越しのはらえの行事もあり、季節の変わり目として、昔から厄除けが行われてきたからです。菖蒲湯につかる風習などもあることから、今回は花菖蒲をモチーフにデザインや食環境を構築しました。また、今回は特別演出として音楽学部の赤松先生に、「茶摘み」などこの季節の楽曲を中心に演奏を行っていただきます。
今後の開催日(予定)について
今後開催を予定しております、くらしき作陽大学創立50周年記念 食文化学部『食文化を創造』は以下のとおりです。イベントの詳細やお申込み方法につきましては本学HPにて発表いたします。
- vol.2 開催日:7月7日(木)テーマ「七夕」
- vol.3 開催日:10月27日(木)テーマ「収穫祭(ハロウィン)」
- vol.4 開催日:12月22日(木)テーマ「クリスマス」
お問い合わせ先
くらしき作陽大学 公開講座係 TEL:086-523-0822