短期大学音楽学科

保育士「社会福祉法人いずみ会 東深津保育所」勤務

子どもの成長の早さを実感。何事にも興味を持って楽しめる心を育んでいます。

本庄 芽生さん
広島県立大門高等学校出身

2歳児の子どものお世話をしていると成長の早さを実感します。その成長を子どもたちや保護者の方、他の先生と一緒に喜べることが私のやりがいです。また、保護者の方とのコミュニケーションも大切にしています。ご家庭や保育所での様子を送り迎えの時やクラス会で共有することで、子どもたち一人ひとりの状態を把握でき、お世話の際に役立てられるからです。そして子どもたちと接する時は「笑顔を自分の強みにする」よう心掛けています。

保育教諭「学校法人聖和学園 認定こども園 サムエル幼稚園 」勤務

在学中にたくさん見て経験し、自分に向いていることを見極められました。

上田 綾香さん
広島県立大門高等学校出身

年少クラスの担任をしています。運動会や発表会など、練習で頑張っている子どもたちが本番をやり遂げる姿に感動します。在学中はアドバイザーの先生に気軽に相談でき、附属認定こども園や地域の施設に見学やボランティアに行ける環境だったので、さまざまな施設を見て、保育教諭という自分に合った将来を考えることができました。

保育士「社会福祉法人 松園福祉会  八幡保育園」勤務

子どもたちの元気や笑顔に励まされ、実り多い日々を送っています。

宗藤 優花さん
岡山県立倉敷中央高等学校出身

0歳児の担任をしています。子どもたちの成長を感じられる毎日は想像以上に楽しいです。仕事で行き詰った時は、大学の友達と会ったり、職場の先輩に相談したりして助けてもらっています。保育士にとって想定外は日常茶飯事ですが、子どもたちからもらうたくさんの元気や笑顔を原動力に頑張っています。この仕事を選んで良かったと実感する日々です。

警察音楽隊(カラーガード)「山口県警音楽隊」勤務

美しく操作するために何度も練習を重ね完成度を高めています。

水戸 綾香さん
広島県 如水館高等学校出身

警察音楽隊は、交通安全や地域安全の呼びかけ、警察を身近に感じてもらう活動を行っています。私はカラーガードとして演奏をより楽しく感じるようにフラッグを使った演出のほか、トランペット奏者としても参加しています。活動は年間70日程度で、県内各地のイベントで多くの方に見ていただいています。「すごくよかったです」「感動しました」という声にやりがいを感じ、もっとよいパフォーマンスをお届けしたい気持ちも強くなります。